質問
「敘想的テンス」とは何ですか?“ここにあった”とかの「た」ですか?
こたえ
現在のこと(〈いま?ここ〉で起こっていることがらの表現)であるにもかかわらず、一般に過去のテンスである「た」で表現するものを、寺村文法の術語で「敘想的テンス」というのではないかと思います。
「さあ、安いよ安いよ。買った。買った?!工趣感澳Г?。とっとと帰った、帰った?!工韦瑜Δ藦姢瞍工搿袱俊工趣?、「約束の場所って、たしかここだったよね?!埂浮氦妞ΔΔ摹护盲茲h字、『憂鬱』でよかったっけ?」のように確認や念押しの「た」などが例でしょうか。
「ここにあった?!工巍袱俊工?、〈いま?ここ〉で起こった〈発見〉を「た」で表現しているので「敘想的テンス」といえると思います。発見に関しては、「あれ、ないぞ?ああ、あった、あった。ここだ、ここだ?!工韦瑜Δ恕袱俊工潜憩Fします。これは〈思い出す〉したときにも同じで、「ああそうだった。今日が約束の日だった?!工韦瑜Δ搜预い蓼?。